close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ほたるいかとアボカドの酢みそあえ

春の食材には酸味や辛みがよく合います。定番の酢みそあえにアボカドを加えると、コクが出て食べごたえもアップ。

ほたるいかとアボカドの酢みそあえ

写真: 野口 健志

エネルギー /190 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*わけぎを冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

・ほたるいか (ゆでたもの) 100g
・アボカド 1/2コ
*種と皮を除いて正味70g。
・わけぎ 2本(40g)
・レモン汁 小さじ1
【酢みそ】
・みそ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1+1/2
・酢 大さじ1
・練りがらし 小さじ1
・塩
・酢

つくり方

1

フライパンに2cm深さまで水を入れて沸かし、塩少々を加えてわけぎを長いまま入れる。中火で約20秒間ゆで、上下を返してサッとゆでる。ざるに広げて冷ます。長さを半分に切り、青い部分を包丁の背でしごいて中のぬめりを除き、5cm長さに切る。

2

アボカドは種と皮を除いて1cm角に切り、レモン汁をからめて変色を防ぐ。

3

ほたるいかは指でつまんで目を除く。酢大さじ1をふってよくからめ、汁けをきる。これを酢洗いと呼び、くせが出にくくなり、あえ衣もよくなじむ。

4

ボウルにみそと砂糖を入れ、ゴムべらでよく混ぜる。酢を加えて溶きのばし、練りがらしを加えて混ぜる。

5

4にアボカドとわけぎを加えてあえる。ほたるいかを加え、サックリとあえる。

全体備考

◆食べる直前に仕上げる◆
あえ物は時間がたつと食材から水けが出て、味がうすくなったり、食感が悪くなったりしがち。具材やあえ衣の準備をし、食べる直前にあえて仕上げましょう。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/03/26 春の華やか和食
(初回放送日:2020/03/11)

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

レシピ通りふつふつとさせたんだけれど、水分多かったかな?
お味噌の種類で煮立たせる時間は加減した方がいいですね。
こっくりするまで煮立たせてあげてください。
2023-05-28 08:30:42
半量作り、ピリ辛火鍋とみそバターパスタを作りました。
とても簡単に作れますが、みそのはねよりも小さく切ったベーコンがはねる(とゆうかはじけ飛ぶ?)のが気になりました。
とても便利なので、今後は常備したいと思います。
2019-01-15 10:47:02
手軽に作れて、保存も効くし、いいことずくめですね。
白菜と、豚肉の鍋に使用しましたが、コクもあって、おいしいです。
応用も効くし、冷蔵庫にあると、便利です。
2015-11-16 01:14:48
ピリ辛火鍋を作りました。子供もいるので、試しにトーバンジャンなしで作ってみました。みそが効いて美味しく食べられますが、子供用に取り分けたら、大人用にはトーバンジャン入れて作ってくださいね~。
2014-01-15 10:24:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの タサン 志麻
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介